大学受験 映像授業
- 成績向上・結果からカリキュラムの充実度まで、様々な角度から顧客満足度を検証。
- 現役高校生や通年通学していた大学・短期大学の受験経験者の満足度を集約!
- 求められるサービスが整理できる!課題抽出の整理に活用可能。
2017年
【アウトプットイメージ】
(全体イメージ)
(集計表+自由回答集)
ランキング発表日 | 2017/12/01 |
---|---|
発行 | 株式会社 oricon ME |
調査対象企業 | 市進予備校 / 栄光ゼミナール高等部【ナビオ(navio)】 / 河合塾マナビス / 佐鳴予備校 / 秀英iD予備校 / 駿台予備校 / 東進衛星予備校 / 東進ハイスクール / 代ゼミサテライン予備校 |
ジャンル定義
ランキングの対象について
第1階層:教育、学業支援業
第2階層:その他の教育,学習支援業
第3階層:学習塾
ランキング階層:大学受験 映像授業
- 大学受験 映像授業とは
- 大学入学試験に合格するための学習を目的とし、教室で映像授業を受けることができる塾を指す。
- ランキングの定義
- 高校生を対象に大学受験を目的とした映像授業を行っている塾の学習内容、教室設備、サービス等を評価する顧客満足度ランキング。
- 調査対象企業の条件
- 大学受験を目的とした映像授業を行っている塾を対象とする。
以下は対象外とする。
・医学部や美大等に特化した塾
・一部の教科のみを扱っている塾(英語特化など)
調査概要
- 調査地域
- 全国
- 調査対象者
- 年齢:現役高校生で大学・短期大学への進学希望者:15歳以上(中学生除く)18歳以下
大学・短期大学の受験経験者:18歳以上(高校生除く)22歳以下
条件:現役高校生を対象とした映像授業の塾に通年通学している高校生、または通年通学していた大学・短期大学の受験経験者 - 回収数
- 250(本年調査におけるランキングに使用した回答者数)
- 調査期間
- 2017/07/21〜2017/08/14
設問内容
- 性別
- 年代
- 居住地
- 婚姻状況
- 家族構成
- 総合満足度
- 評価項目(小項目)
- 利用した感想(良かった点・悪かった点)
- 他者推奨意向
- 他者推奨意向理由
- 利用前の重視点
- 事前期待
- 評価項目(大項目)
- 継続意向/再利用意向
- NPS®
- 検討時に見た情報
- 情報発信行動
- 比較・検討したところ
- 比較検討したのにやめた理由
- 通い始めた時期
- 転塾状況
- 転塾前の塾
- 転塾した理由
- 選定理由
- 校舎名
- 要望・改善点
- 第一希望の大学・短大の合否
- 現役/浪人
調査対象企業
- 市進予備校
- 栄光ゼミナール高等部【ナビオ(navio)】
- 河合塾マナビス
- 佐鳴予備校
- 秀英iD予備校
- 駿台予備校
- 東進衛星予備校
- 東進ハイスクール
- 代ゼミサテライン予備校