企業研修 若手・中堅社員向け公開講座
- 利用のしやすさから研修成果まで、様々な角度から顧客満足度を検証。
- 利用した感想(良かった点・悪かった点)など、フリーアンサーも充実!
- 再利用意向や他社推奨意向など、充実した調査内容を提供!
2018年
【アウトプットイメージ】
(全体イメージ)
(集計表+自由回答集)
ランキング発表日 | 2018年5月1日 |
---|---|
発行 | 株式会社oricon ME |
調査対象企業 | アービンジャー・インスティチュート・ジャパン / アイ・ラーニング / アチーブメント / ANAビジネスソリューション / インソース / ウィル・シード / ウィルソン・ラーニングワールドワイド / SMBCコンサルティング / NECマネジメントパートナー(ラーニング事業) / NTTラーニングシステムズ... |
ジャンル定義
ランキングの対象について
第1階層:教育、学習支援業
第2階層:その他の教育、学習支援業
第3階層:その他の教養、技能教授業
ランキング階層:企業研修 若手・中堅社員向け公開講座
- 企業研修 若手・中堅社員向け公開講座とは
- 若手・中堅社員を対象としたビジネススキル、専門知識などを学ぶ研修・セミナーのことを指す。
- ランキングの定義
- 若手・中堅社員向けの公開講座を開催している事業者を評価する顧客満足度ランキング。
- 調査対象企業の条件
- 以下の条件を満たす事業者を対象とする。
(1)社会人を対象としたビジネスマナーやビジネススキル、専門知識などを学ぶ研修・セミナーを開催している事業者のうち
(2)あらかじめ開催日時・場所・内容が決まっており、不特定多数の会社から参加者が集まる「公開プログラム」が対象。
(3)受講するにあたり、法人契約または個人申し込み、または両方に対応している。
調査概要
- 調査地域
- 全国
- 調査対象者
- 年齢:18歳以上
条件:以下の条件を満たす人を対象とする。
(1)過去3年以内に公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した管理職を除く一般社員(社会人経験1年以上の社員が該当)
(2)法人契約申し込み、個人申し込みなどの申し込み区分は問わない - 回収数
- 1434(本年調査におけるランキングに使用した回答者数)
- 調査期間
- 2017/12/20〜2017/12/28
設問内容
- 性別
- 年代
- 居住地
- 職業
- 総合満足度
- 評価項目(小項目)
- 利用した感想(良かった点・悪かった点)
- 他者推奨意向
- 他者推奨意向理由
- 利用前の重視点
- 事前期待
- 評価項目(大項目)
- 再利用意向
- NPS®
- 検討時に見た情報
- 情報発信行動
- ブランドエクイティ
- 研修内容
- 研修後の仕事への取り組みの変化
- 研修への参加意欲
- 研修費用
- 研修費用の認知
- 研修費用の適切さ
- 受講した当時の勤務地
- 受講した当時の役職
- 受講した当時の職種
- 受講した当時の会社の従業員数
- 受講した当時の会社の業種
- 要望・改善点
調査対象企業
- アービンジャー・インスティチュート・ジャパン
- アイ・ラーニング
- アチーブメント
- ANAビジネスソリューション
- インソース
- ウィル・シード
- ウィルソン・ラーニングワールドワイド
- SMBCコンサルティング
- NECマネジメントパートナー(ラーニング事業)
- NTTラーニングシステムズ
- エンカレッジ(エン・ジャパン)
- グロービス(GLOBIS)
- 産業能率大学(総合研究所)
- ジェイック(JAIC)
- ジェック
- トーマツイノベーション
- トレノケート(グローバルナレッジネットワーク)
- 日本経営協会
- 日本生産性本部
- 日本能率協会(JMA)
- 日本マンパワー
- パーソル総合研究所(インテリジェンスHITO総研、テンプスタッフラーニング)
- PHP研究所
- ビジネスグランドワークス
- ビジネスコンサルタント
- 日立インフォメーションアカデミー
- ヒューマンアカデミー
- 富士ゼロックス総合教育研究所
- 富士通ラーニングメディア
- フランクリン・コヴィー・ジャパン
- マイナビ研修
- マネジメントサービスセンター(MSC)
- みずほ総合研究所
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
- リードクリエイト
- リクルートマネジメントソリューションズ
- リンクアンドモチベーション
- ワークハピネス