「お客さまに満足してもらいたい」
「笑顔になってほしい」
これはサービスや商品を提供している企業、ひいては働く人みなさんに共通する夢、思いではないでしょうか。
でも、これがとんでもなく難しい。
広辞苑で「満足」の意味を調べると、こうあります。
「十分なこと。完全なこと。望みが満ち足りて不平のないこと」
【参考文献】『広辞苑(第6版)』(2008)岩波書店
そもそも、「満足」とは目に見えないもの。
性別・年代や暮らしている地域、ライフステージなど、その人のパーソナリティや身を置く環境によってもその感じ方は微妙に異なるでしょうし、ましてや多様化する現代社会においては、“お客さま全員を満足させる”なんて、ますます困難を極めていることだと思います。
それに加えて、正直なところ何が正解かなんて誰にもわからない。
もしかしたら、正解なんてないのかもしれない。
でも、だからこそ面白い。
満足を追い求めることは、私たちの“永遠のテーマ”と言っても過言ではないはずです。
2006年に立ち上がった「オリコン顧客満足度調査」は、「サービスという目に見えない満足を可視化する」を事業理念に、その分析レポートや調査結果を元に算出した「オリコン顧客満足度ランキング」を、消費者やサービスを提供する事業者に情報として提供してきました。
消費者には、自分に一番合ったサービスの選択をする際の一つの指標として。事業者には、満足度向上のための戦略・施策を練る際の手がかりとして活用いただくことで、社会全体の暮らしの質を高めていきたい。そんな目的意識を持ちながら展開し続け、「オリコン顧客満足度ランキング」の数は、おかげさまで181ランキング(2020年6月時点)にまで増やすことができました。
各事業者のみなさまには、商標ロゴをプロモーションに用いていただくなど、さまざまなところで「オリコン顧客満足度調査」を活用していただいていますが、最初に書いたように、「満足を獲得する」というのは並大抵のことではありません。
すべての人に、満ち足りた生活を。そんな世界を実現するために私たちができることはなんだろう? そう考えたときに、満足を高めるための取り組みを共有したり、学んだりする場(=メディア)を作ろうという結論に至りました。
名前は「ミチタリ」。
その言葉の通り、満足を表した名前です。
ここでは、各産業のトップランナーの成功事例や挑戦を取材したり、顧客満足(CS)の向上に欠かせない従業員満足(ES)を高めるための各社の取り組みを紹介したり、CSの基本の基についても、改めてわかりやすく解説していきます。もしかすると、ゆくゆくはみなさんの会社にお邪魔して、お話を聞かせていただくこともあるかもしれません(その時は、どうぞよろしくお願いいたします!)。
一緒に学びながら、成長していく場所。
そんなメディアに、「ミチタリ」はなりたいと思っています。
みなさんのトライ&エラーの日々に、少しでも発見や気づきを与えることができたら幸いです。
↓商標利用/調査データ提供などに関するお問い合わせ