-
CS推進は「顧客」の満足・幸せを創造する仕事
こんにちは、武田哲男です。第4回目は、CS推進を担当されている方からのご相談です。今回はCS推進の重要性について。また、合わせて成果を生むヒントをご紹介したいと思いま...
-
職場で“今できる”メンタルヘルス対策、4つの重要な方策とは
「メンタルヘルス」についての基礎知識を全3回にわたり学ぶ連載コラム『コロナ禍を乗り切る超重要マネジメント、今こそ知りたい「メンタルヘルス・ケア」の効能』。第3回は、...
-
「ストレス」と賢く付き合うには?心がけておくべきポイント
「メンタルヘルス」についての基礎知識を全3回にわたり学ぶ連載コラム『コロナ禍を乗り切る超重要マネジメント、今こそ知りたい「メンタルヘルス・ケア」の効能』。第2回では...
-
これで失敗しない!「顧客の声」を活用し、成果につなげる方法
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。第7回目は、「顧客の声の収集・活用時のポイント」について取り上げます。
-
メンタルヘルスはなぜ大事?心の不調を見抜くポイント
メンタル不調は、いつ誰がなってもおかしくありません。昨今では、長びくコロナ禍によって、社会全体とそれを構成する私たち1人ひとりに、有形無形の影響が蓄積されつつあり...
-
顧客満足度調査の結果に基づく「課題・対策検討会」のススメ
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。第6回目は、CS調査を活かすための第一歩、「課題・対策検討会」について取り上げます。
-
飲食店がコロナ禍に取り組むべき顧客接点づくりとは?
こんにちは、武田哲男です。第3回目となる今回は、飲食業の方からのご相談です。そもそも飲食業界は近年、供給過多、少子高齢化、増税、中小企業の収入減、支出増による市場...
-
企画で成否が決まる!有効活用するためのCS調査 進め方のコツ
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。第5回目は、「顧客満足度調査(CS調査)」について取り上げます。
-
第2回|CS推進部門を立ち上げる際の準備・取り組みとは?
こんにちは、武田哲男です。さて今回は、不動産・デベロッパー業の方からCSスタートの具体的な取り組みステップに関するご相談です。不動産・デベロッパーをお仕事とするその...
-
交流を通しお客様を知る!顧客の声・評価の収集方法と使い分け
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。第4回目のテーマは、「顧客の声・評価の収集方法と使い分け」です。
-
多企業が採用するCS推進の「3つの体制」を紹介
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。連載3回目となる今回は、CS推進に必要な「体制」について解説します。
-
連載|「CS推進 一年生」記事まとめ(7回/全15回)
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。40年にわたり日本産業の成長を支援する総合コンサルティングファーム・日本能率協会...
-
第1回|飲食店でのスタッフ教育・採用にはどんな工夫ができる?
CS(顧客満足)やES(従業員満足)に関する疑問・お悩みを解決していく連載コラム「武田哲男のCSお悩み相談室」。著書100冊以上、40年以上にわたり現場重視のCS(顧客満足)...
-
CS推進担当の主な活動スケジュールとは? 事例とともに紹介
CS(顧客満足)推進のプロセス・考え方をイチから解説する連載コラム「CS推進 一年生」。1回目となった前回は、CS(顧客満足)経営についてお話ししました。第2回目では、CS...
-
CS経営って何? 取り組む意味と考え方のポイント
みなさんはじめまして! この連載は、私たち「日本能率協会コンサルティング」が担当いたします。日本能率協会コンサルティング(略称JMAC・ジェイマック)は、1980年に社団...
-
細かい作業を「丁寧&正確に」、信頼性を担保するランキング作り
設計担当から調査データが納品されたら、集計の仕事が始まります。集計の仕事は、アンケート回答者(消費者)のデータから各企業のサービスの満足度得点を算出し、ランキン...
-
カスタマーサクセスの基礎を学ぶ“青本”と“赤本”
少し前から、「カスタマーサクセス」という言葉が盛んに取り上げられ、バズワードとなっています。なんだか言葉の響きがカッコ良く、思わず口にしてみたくなる力がありますね...
-
正解のない調査票作り、求められるのは「正確性」と「決断力」
企画が固まったら、実際に調査を行っていきます。今回ご紹介する「調査設計の仕事」は、大枠の流れとしては、前回までお伝えしてきた「企画の仕事」の次の工程となりますが...
-
企画の組み立ては「情報力」「チーム力」がものを言う
オリコン顧客満足度ランキング作りの“源流”となる「企画の仕事」について、引き続き市場調査・企画ユニットの立澤菜月がご紹介します。前回の「企画の仕事 Part1」では、企画...
-
ランキング作成の“はじめの一歩”カギは細やかな「情報収集」に
オリコン顧客満足度ランキングは、「企画」から「調査設計」、「調査データの集計」など、さまざまなステップを踏んで作成・発表しています。まずは、そのスタート地点となる...
- 1
- 2