【活用事例・商標編】スウェーデンハウス|コロナ禍でもプラス成長、商標で認知拡大や顧客との関係構築を実現

スウェーデンハウスのモデルハウス

 1984年の設立以来、一貫して“北欧クオリティ”に裏打ちされた高品質の住まいを提供し続けているスウェーデンハウス。機能性からデザインに至るまで、随所にこだわりが感じられる住まいは、実際に家を建て暮らしを営む多くの人々に支持され、オリコン顧客満足度(R)調査のハウスメーカー 注文住宅ランキングでも2015年の発表開始以来、7年連続で顧客満足度総合1位を獲得。最新2021年度の調査では総合に加え、評価項目別ランキングでも全14項目で1位を達成(通算2度目)するなど、さまざまな角度から高い評価を集めています。

 好調の波に乗るスウェーデンハウスですが、2015年当時は課題も多かったといい、それらの問題解決にオリコン顧客満足度がご提供するサービス(「商標」「調査データ」「デジタルプロモーション」)が活用されています。それぞれ、どのような目的で導入し、継続利用していただいているのか。スウェーデンハウス 営業推進部の大川保彦さん、藤本狩名弘さんにお話をお聞きしました。

>スウェーデンハウス 公式サイト(外部リンク)

活用したもの
【商標】ハウスメーカー 注文住宅 ランキング
●ご契約開始:2015年〜
●主なご契約内容:
(1)総合 1位 (2015年度〜2021年度)
(2)評価項目別ランキングの各年の結果 (2018年度〜2021年度 ※21年度は全項目1位)
<「打ち合わせのしやすさ」「モデルハウス」「情報のわかりやすさ」「営業スタッフの対応」「金額の納得感」「設計担当者の対応」「デザイン」「付帯サービス」「ラインナップの充実度」「住居の性能」「設備・内装の質」「施工担当者の対応」「アフターサービス」「長期保証」の全14項目>

●主な活用用途:自社ホームページ、名刺、バス停広告(シティスケープ)、モデルハウス用店頭幕、のぼり、ポスター、建築現場の垂れ幕、分譲地用看板、パンフレット、ダイレクトメール、カタログ、提携企業のイントラネット掲載、SUUMOの掲載、ノベルティ、Instagramの投稿、求人メディア、決算資料  など

>各種「商標ロゴ」利用に関するお問い合わせはこちら

※この内容は、2021年8月時点のものです

効果の実感
●自主調査は信ぴょう性に欠ける部分があるが、
 第三者による評価はお客さまへの“浸透度”が違う

●自社の知名度が低い地域で活用するほど、商標の効果は大きい

●「バス停広告」への商標利用で、求人への応募率がアップ
 従業員のモチベーション向上にも寄与

●モデルハウスや支店などの営業現場では、商標が「会話のきっかけ」に。自社の魅力や強みを効率よく伝えることで理解が進み、お客さまの信頼感も高まる

●2020年度の売上棟数は昨対109%、コロナ禍でもプラスに成長

●総合1位の連続受賞で、オーナーらとのコミュニケーションも活発化
 “一生のお付き合い”をするうえでの大きな橋渡しに

知名度不足な会社にとって、第三者による客観的な評価はとても貴重

――御社は、自社ホームページをはじめ、カタログ、名刺、バス停広告(シティスケープ)、モデルハウス用の店頭幕、のぼり、ポスター、Instagramなどなど、ハウスメーカー 注文住宅 ランキング総合1位の「商標」を幅広くマーケティング活動に活用されています。そもそも、契約を決められた経緯を教えてください。
大川さん 初受賞となった7年前は、ブランド力のある大手ハウスメーカーに比べ知名度が低い弊社がなぜ選ばれたのか?というような、驚きのほうが大きかったのが正直な感想でした。弊社としては、とにかく知名度不足が課題の1つにありましたし、とくに我々のような小さな会社にとって、第三者による客観的な評価はとても貴重であるということで、すぐに活用させていただくことになりました。

スウェーデンハウス 営業推進部 部長の大川保彦さん

スウェーデンハウス 営業推進部 部長の大川保彦さん

――客観的な評価が宣伝につながると考えられたのですね。
藤本さん 客観的な評価というのは、お客さまに一番響きますからね。実はオリコンさんからお墨付きをいただく1〜2年前に、調査会社に依頼してウェブ調査を行い、「住んでからの満足度No.1」「住まいへの愛着度No.1」「女性が選ぶデザインNo.1」など、No.1を獲得した項目を全面に押し出すかたちで販促に活用していた時期があったんです。この時の調査結果も、私たちには大きな自信につながりました。でも、自主調査というのは、お客さま側からしたら信ぴょう性に欠ける部分があります。オリコン顧客満足度調査は、まぎれもなくお客さまに自信を持ってお伝えできる客観的なNo.1評価ですから、積極的に使っていこうと考えました。

スウェーデンハウス 営業推進部の藤本狩名弘さん

スウェーデンハウス 営業推進部の藤本狩名弘さん

バス停広告は、従業員のモチベーションUPに加え、採用・就活にも効果

――7年間にわたり、さまざまなシーンで商標をご活用いただいていますが、今回はとくに印象的だと感じる用途の効果について、詳しくお聞きしたいと思います。まず、1つめは「バス停広告(シティスケープ)」。各地域の風景に、御社の魅力的な住宅の写真が溶け込んでいて、目にするたびに素敵な広告だなぁと感じています。
大川さん ありがとうございます。バス停広告は、ハウスメーカー 注文住宅 ランキングで初めて総合1位をいただいた3年ほど前(2012年頃)から、バス停広告が宣伝効果に加え、環境美化や公共交通インフラ整備等の社会貢献の意義もあるということに感銘を受け、参加させていただいておりました。商標を使用するようになってから、お取引先さまをはじめ多くの方に「見たよ」と言っていただけるようになり、認知度アップにつながったと感じております。また、求人に関しては確実に効果がありました。

――御社への就職を希望する人が増えたのですか?
大川さん バス停広告をきっかけに弊社の存在を知り、加えてオリコン顧客満足度ランキングで総合1位を獲っているのだから、提供しているサービス・社内環境ともに間違いないだろうということで、弊社を希望する中途採用者や新卒者が増えました。通学にバスを利用される学生さんは多いので、毎日目にすることで親しみを感じ、知名度と安心感を得られたのだと思います。営業拠点のない地域からも応募がありました。

――バス停広告は、どれくらいの量を出されているのですか?
藤本さん 平均すると、全国各地のバス停に2週間500面くらいでしょうか。多いときは800面ほど出していただいているケースもあります。

――全国津々浦々、網羅できているのですね。
大川さん はい。ですから、バス停広告にオリコン顧客満足度の商標を入れたことは、従業員のモチベーションの向上にも効果がありました。九州や北海道など、東京の本社から離れた地域にある営業拠点で働く従業員は、縦横のつながりや知名度格差などから、モチベーションを保ちづらい環境にあるんです。

 そんななか、バス停にオリコン顧客満足度 ハウスメーカー 注文住宅ランキング総合1位の商標を掲げた広告が出ているのを見て、「自信がついた」「頑張ろうという気持ちになった」という声をよく聞くようになり、従業員同士の結束感にもつながっていると実感しています。最近、北陸エリアで商標を掲げたラッピングバスも運行しているのですが、地方に行けば行くほどその効果は大きいと感じています。

商標がセールストークに弾みをつけ、お客さまの信頼感も高める

――2つめは、お客さまが利用を検討される際、直接目に触れる場所であろう「各営業拠点やモデルハウスでの活用(パンフレットやモデルハウス用の店頭幕、のぼりなど)」について。これらのシーンでは、どのような目的をもって活用されているのでしょうか。
大川さん 営業現場では、商標をまず話のきっかけにしています。弊社は1984年の創業以来、住宅性能の高さを常套句にスウェーデンハウスの魅力をご案内してきましたが、近年、各社、性能を向上させていることから、突出した違いを武器にするトークがだんだんと難しくなってきていました。

 そんななか、違いをどう表現するか。オリコンさんの商標をもとに、お客さま満足度がとても高い、世の中に受け入れられている会社であることをまずお伝えしてから、性能や気密性という具体的な話に進むと、効率良く弊社の魅力や強みをお伝えできますし、お客さまにとっても理解しやすく、信頼感が高まるはずです。コモディティ化が進む時代的にも、オリコン顧客満足度の商標はとても頼り甲斐のあるものとなっています。

スウェーデンハウスのモデルハウス

※写真は豊洲モデルハウスの外観

※写真は豊洲モデルハウスの外観

  • ※写真は豊洲モデルハウスの内観

    ※写真は豊洲モデルハウスの内観

  • ※写真は豊洲モデルハウスの内観

    ※写真は豊洲モデルハウスの内観

スウェーデンハウスの名刺

名刺にも商標を活用し、会話のきっかけを生んでいる

名刺にも商標を活用し、会話のきっかけを生んでいる

カタログ(顧客満足度篇)での商標活用

スウェーデンハウスのカタログでの商標活用

――本年度は、評価項目別ランキングでも全14項目で1位に。また、部門別ランキングにおいても、9項目で1位を獲得しておられます。
大川さん 個人的に、営業の際にとくに役立っていると感じているのは、評価項目別「金額の納得感」と、部門別の築年数別「7〜10年以内」の評価ですね。新築はもちろん、住むほどにご満足いただけるのが当社の一番の売りなのですが、築年数別「7〜10年以内」の商標は、それを体現してくれています。

 また、「スウェーデンハウスって、良いけど高いよね」とよく言われるのですが(苦笑)、評価項目別「金額の納得感」の商標は、まさに質に対する金額の納得感を証明してくれているので、私の営業活動においては欠かせないトーク内容になっています。おかげさまで、2020年度の契約棟数は昨対比113%売上棟数も109%と、プラス成長することができています。

2020年度のスウェーデンハウスの契約棟数と売上棟数

今後は、BtoC、BtoBそれぞれに合わせた有効的な活用をしていきたい

――7年連続の総合1位獲得について、顧客からの反響はいかがですか?
大川さん 「総合1位の評価は必然」と、複数のオーナーさまから言っていただいています。毎年、ランキング更新当日(※ハウスメーカー 注文住宅 ランキングは、毎年2月に更新している)には、弊社公式のSNSなどにオーナーさまから「今年もおめでとうございます!」といったメッセージが即座に入るのですが、みなさん自分のことのように喜んでくださって、連続受賞はオーナーさまと一生のお付き合いをするうえでの大きな橋渡しになっていると感じています。あと、弊社の東京本社の入口には、オリコン顧客満足度アワードの際にいただいたトロフィーを並べてあるのですが、こちらは近年、力を注いでいるBtoBのお客さまへのアピールにも役立っています。

――従業員の方々の反応はいかがでしょう。
大川さん 今年も総合1位をはじめとする評価が、お客さまからしっかりといただけたかどうか、全社的な話題となっていて、毎年、発表前は緊張感が漂っています(笑)。

――7年連続の総合1位は、なかなか達成できることではありませんからね。
大川さん その点はやはり、会社的にも従業員にとっても大きなプライドになっていますね。

――今後、商標をどのように活用していきたいとお考えですか?
藤本さん 商標を活用したクリエイティブや媒体によって、文言やデザインなどの表現方法を変えることで、もっと有効的にお客さまにアピールできるやり方があるのではないかと今、思案中です。近年、BtoBのお付き合いも増えておりますので、それぞれに合わせた使い分けをしていきたいですね。
(インタビュー・文/河上いつ子)

記事公開:2021年8月19日
(記事内の役職などの情報は、すべて取材時点のものです)