新NISA 証券会社
- 口座開設やシステム・セキュリティなど、様々な角度から顧客満足度を検証。
- 他者に薦める理由、薦めない理由は?フリーコメントで具体的な顧客の声を分析。
- 競合他社の強みと弱みを把握!貴社が伸ばしていくべきポイントを分析。
2024年
【アウトプットイメージ】
基本調査レポート
(ランキング結果とグラフ集)
クロス集計表+自由回答集
ランキング発表日 | 2024年7月1日 |
---|---|
発行 | 株式会社oricon ME |
データ取得企業 (ランキング対象外企業含む) |
アイザワ証券 / 岩井コスモ証券 / auカブコム証券 / SMBC日興証券 / SBI証券 / SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) / 岡三オンライン / 岡三証券 / GMOクリック証券 / 大和コネクト証券... |
ランキング定義
- 金融庁の認可を受けており、2024年1月1日から導入された新しいNISAを取り扱っている証券会社
ただし、対面での口座開設・取引のみに対応している証券会社は対象外とする
調査概要
- 調査地域
- 全国
- 調査対象者
- 性別:指定なし
年齢:18〜74歳
条件:証券会社で2024年1月1日から導入された新しいNISAの口座での資産運用や取引を行っている人
ただし、旧NISA口座のみを使用している人は対象外とする - 回収数
- 3,247
- 調査期間
- 2024/04/05〜2024/04/15
設問内容
- 【属性】性別
- 【属性】年齢
- 【属性】居住地
- 【属性】婚姻状況
- 【属性】職業
- 【属性】同居している人
- 【本調査】総合満足度
- 【本調査】担当者の対応有無
- 【本調査】評価項目(小項目)
- 【本調査】他者推奨意向
- 【本調査】NPS®
- 【本調査】他者推奨因子
- 【本調査】継続意向
- 【本調査】NISA口座の開設経験
- 【本調査】過去NISA口座を開設していた金融機関
- 【本調査】NISA口座の切り替え理由
- 【本調査】検討時に参考にした情報
- 【本調査】利用前の重視点
- 【本調査】選定理由
- 【本調査】比較・検討したところ
- 【本調査】取引頻度
- 【本調査】取引方法
- 【本調査】毎月平均の運用金額
- 【本調査】投資年数
- 【本調査】投資のきっかけ
- 【本調査】現在の総資産額
- 【事前設問】利用サービス
- 【事前設問】NISAで利用している会社の事業形態
- 【事前設問】NISAで利用している証券会社
- 【事前設問】NISAで利用している銀行
- 【事前設問】口座開設時期直近の取引時期
- 【事前設問】NISAの種類
- 【事前設問】運用・取引の内容
- 【自由回答(FA)】良い点
- 【自由回答(FA)】悪い点
- 【自由回答(FA)】他者推奨の理由
- 【自由回答(FA)】参考にしたyoutubeチャンネル
- 【自由回答(FA)】比較・検討したが、利用しなかった理由
- 【自由回答(FA)】投資枠を運用していない理由
- 【自由回答(FA)】要望・改善点
データ取得企業(ランキング対象外企業含む)
- アイザワ証券
- 岩井コスモ証券
- auカブコム証券
- SMBC日興証券
- SBI証券
- SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)
- 岡三オンライン
- 岡三証券
- GMOクリック証券
- 大和コネクト証券
- 大和証券
- ちばぎん証券
- DMM.com証券
- 東海東京証券
- 東洋証券
- 内藤証券
- 日産証券(旧:日産センチュリー証券、トレイダーズ証券含む)
- 野村證券
- フィデリティ証券
- PayPay証券
- 松井証券
- マネックス証券
- みずほ証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 水戸証券
- 楽天証券