新築分譲マンション 近畿
- 立地から住戸の構造・設計まで、様々な角度から顧客満足度を検証。
- 評価項目を基にして良かった点・悪かった点がフリーアンサーで把握できる。
- 売主の企業名やマンションブランド名の重視度がわかる!
2019年
【アウトプットイメージ】
(全体イメージ)
(集計表+自由回答集)
ランキング発表日 | 2019年2月1日 |
---|---|
発行 | 株式会社oricon ME |
調査対象企業 | 旭化成不動産レジデンス / 穴吹興産 / コスモスイニシア / NTT都市開発 / 大和地所レジデンス / 日本エスリード / 大成有楽不動産 / 住友商事 / 丸紅 / 第一交通産業... |
ジャンル定義
- 【新築分譲マンションとは】
- 不動産会社が部屋を一室ずつ販売するマンションのうち、新築のマンションを指す。
- 【ランキングの定義】
- 新築分譲マンションの定義を満たす事業者を評価する顧客満足度ランキング。
- 【調査対象企業の条件】
- ランキングの定義を満たす事業者が対象。中古物件は調査対象外とする。
調査概要
- 調査地域
- 近畿圏(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
- 調査対象者
- 性別:指定なし
年齢:25歳以上
条件:過去12年以内に、新築分譲マンションに入居し、購入物件の選定に関与した人 - 回収数
- 1053(本年調査におけるランキングに使用した回答者数)
- 調査期間
- 2018/10/05〜2018/10/12
設問内容
- 性別
- 年代
- 居住地
- 婚姻状況
- 職業
- 家族構成
- 総合満足度
- 評価項目(小項目)
- 利用した感想(良かった点・悪かった点)
- 他者推奨意向
- 利用前の重視点
- トラブル経験
- 事前期待
- 評価項目(大項目)
- 継続意向/再利用意向
- NPS®
- 他者推奨意向理由
- 検討時に見た情報
- 情報発信行動
- 比較・検討したところ
- 比較検討したのにやめた理由
- ブランドエクイティ
- マンション価格
- 予算との乖離
- 乖離理由
- 管理費
- 建築面積
- 階数
- 区画戸数
- 設備
- 価格感
- 購入目的
- マンションの問題点
- 購入検討タイプ
- マンションにした理由
- 売主の企業名やマンションブランド名の重視度
- 大規模修繕に向けての不安
- 大規模修繕に向けての不安理由
- 資金援助状況
- 要望・改善点
調査対象企業
- 旭化成不動産レジデンス
- 穴吹興産
- コスモスイニシア
- NTT都市開発
- 大和地所レジデンス
- 日本エスリード
- 大成有楽不動産
- 住友商事
- 丸紅
- 第一交通産業
- 積水ハウス
- 明和地所
- セントラル総合開発
- 伊藤忠都市開発
- 三菱地所レジデンス
- 穴吹工務店
- オリックス不動産
- アーネストワン
- サンヨーホームズ
- ジェイアール西日本不動産開発
- 阪急阪神不動産
- 住友不動産
- 東レ建設
- 日神不動産
- 三井不動産レジデンシャル
- パナホーム
- 睦備建設
- 野村不動産
- 大林新星和不動産
- 長谷工コーポレーション
- 東急不動産
- 東京建物
- プレサンスコーポレーション
- 大和ハウス工業
- マリモ
- ユニホー
- 大京
- リバー産業
- 新日鉄興和不動産
- 昭和住宅
- 総合地所
- 近鉄不動産
- 和田興産